SSブログ

ザリガニ [ハンドメイドルアー製作]

フィッシングショーの話題が上り始めると
もうすぐ春か…とそわそわし出す人も多いのではないでしょうか。

今の私的には早くルアーを納品したい…
という焦りの方がやや強い感じです(^^;)

この時期に一番頭に浮かぶカラーがタイトルの「ザリガニ」です。
今回もMBXにザリガニカラーを入れる予定ですので、
どう塗るか毎日思案している所です。


日本ではザリガニ=アメリカザリガニなので、
圧倒的に赤いザリガニカラーが多いわけですが、
アメリカには青いザリガニなんかも居るわけで、
当然アメリカのザリガニカラーは日本より多彩になっています。


では、日本では赤意外のザリガニカラーは要らないのか?
というと、ザリガニカラーを病的に愛しているアングラーなら
「否」と答えると思います。


実際は時期や水、底質、サイズ、脱皮などによって、
アメリカザリガニと言えど、カラーはかなり変わってきます。
黒、焦げ茶、エンジ、茶、赤、朱色、オレンジ、ダークグリーン、
クリームなどなど、実に多彩です。


赤という色はマッディーよりもクリア傾向の時に効くという説があって、
これは単純に濁っていると見えにくいからな気がします。
元々赤や茶などは黒とニアーなので、
明度が低い=発色しにくい=暗いマッディーな水域では目立たない
というわけです。

アメリカザリガニが赤くなってる理由はそれだったりして。


比較的水がキレイな小貝川。
この川にはザリガニがいっぱいいて、
実際ザリガニカラーが効果的な時期があります。

対して、低地のマッディーシャローレイクの
ザリガニが多いレイク…例えば牛久沼なんかは
どうなのかな?
そう言えば、印旛沼の水が相対的に澄んだ時に
赤は釣れましたね。


マッディーでは目立たせたいので、
チャート系やゴールド系を使うわけですが、
相対的に澄んだ時は赤も発色しやすいので、
ザリガニレイクならば効きやすくなるのはわかる話です。




こんな風に来たる春に向けて妄想しながら、
ザリガニカラーを眺めてみるのも楽しい時間です(^^)



MBのザリガニカラーは色々あって、
Leaferでも塗った赤いザリガニ、


IMG_7814.JPG



パロットクロー、


IMG_7817.JPG



ウチダザリガニ、ウッドレッドクロー、


IMG_7820.JPG


ソフトシェル、


PC256768.jpg



などがあります。
足りないのはもっとダークな感じのカラーですかね。






こんな色。

IMG_7810.jpg





使用頻度を考えて、ザリガニカラーを整理して、
少しずつ採用していきたいと思っています。




ザリガニカラーと
シャッドやチャートカラーを並べた写真。



IMG_7831.jpg








これをマッディーな水域を想定して、
ダークカラーの透過フィルターを掛けて見ると
こんな感じになります。
(実際の状況とは異なると思います)









IMG_7831_d.jpg





白やチャートの明度は生きますね。
赤はバックの色のせいもありますが、
かなり発色を失っているのが分かります。



赤の使い時を見極められたら、
ザリガニレイクでは特にアドバンテージになると思います(^^)



nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

TBSとECSDATと開発の話 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。