SSブログ

H-1GPX 第2戦[牛久沼(茨城)] [大会]

ビッグウエイトが期待されるアフタースポーン期の牛久沼。
牛久ロコの方々の深夜からの駐車場整理によって、スムーズに運営されてました。
H-1の運営スタッフの方々の働きも言わずもがなですが、
まずはここに感謝です。



いつものように大勢の参加選手。


IMG_8772.jpg




いつのように用意された野菜達。

IMG_8773.JPG




そして、いつもの鈴木美津男さん(トーナメントディレクター)

IMG_8775.JPG





今回はMPBの櫻井君(写真後ろ)と同船です。


IMG_8782.jpg


この写真で櫻井君の人となりを判断しないでください(笑)




第1戦の新利根川はキャンセル待ちで、
第2戦の牛久沼戦は2名乗船で取るのがやっと。
特に牛久戦はボートが限られているので、
有利な1人乗りで出場するのはなかなか難しいのが現状です。
これがただでさえ難しい牛久戦をさらに難しくさせているような…。

上位者には「2016年●○湖戦エントリー券」が発券されれば、
選手に喜ばれるのは間違いないですね(^^;)



さて、試合。曇り空でやや肌寒い中でスタートしました。
今回の戦略というかプランは、2時間毎にエレキを踏む権利が入れ替わるため、
割と自由に撃てる前でエレキを踏む時と
撃ち残しを撃つことになる後ろで釣る時とで明確に釣り方を変えるという
2名乗船ならではのプランを考えました。



先行は私だったので、プラで反応のあったたまや横のハス畑でクランキングからスタート。


IMG_8784.JPG
写真は日中のもの


同じようにハス畑に入る人は結構いますが、バズ派が多いです。
もやは定番となっているハス畑のバズ。
あえてやや使いにくいクランクベイトでやったらスレたバスも食うのでは?
という浅はかな考えです。まあ実際プラでもバイトはあったので…。


使うのはMBX改です。


IMG_8766.JPG


プラでも検証してたのですが、
ハスに対してはラウンドリップの方がヌケが良かったので、
各色改造して用意しました。
当たった時に動くカバーに対しては引っかかりが強くなりがちなスクエアリップより、
ラウンドリップの方がヌケが良いです。

また、ハスの丸い葉は端っこに接触させることで、
葉っぱが水面で回転するので、クランクベイトをうまく操作すれば、
トレースコースをいくつも発見することができます。
それでも引っかかってしまう時は引っかかりますが…。


途中Mirrorも使いました。
これはサブサーフェスで使うフラットサイドなんですが、
こうした動くタイプのカバーにもめっぽう強いです。


で、2時間経過するも反応なし。
回りも釣れてない様子。





前後入れ替わり、バックシートで西谷田川を釣ります。



バックシートではフィネスな釣りです。
使うのは、信頼のシャッド「スピンムーブシャッド」。
リーズのバンクを撃つための改造が施されています。
内部構造の変更とフックセッティングの変更により、
めっちゃ釣れそうなカバーシャッドの出来上がり。
あえて写真は載せません(^^)




プラの時にアシ際を網でガシャガシャして生物調査をしたのですが、
結構獲れたのがヌマエビでした。


IMG_8755.jpg


これを主に食っているのは恐らく小さいバスだと思うのですが、
そんなバスですら欲しいので、フィネスなシャッドの釣りをしたわけです。


えぐれているアシ際、パラガマを丁寧に撃って、移動距離の少ないトゥイッチをします。
天気予報では雨が少し降るはずでしたが、
晴れた後半はシェードを中心に細かく撃ちました。
が、反応なし…。


IMG_8778.JPG



柳にはアオダイショウ。


IMG_8777.JPG


この木の先っぽにある穴にもアオダイショウがイン。
突っ込んで見たアシ奥のプールにある柳からは交尾中の2匹のアオダイショウが落ちてきました。
その1匹がボートの縁まで来た時には完全に戦意喪失(笑)


そういう季節なんですね(^^;)
爬虫類大好きな櫻井君は別の反応でしたが…。



やっぱり難しい牛久沼。
ちょっとかじったからと言って、すぐに結果が出るフィールドではないです。
失意のもと帰着。




上位入賞者の方々です。
ウエイイン率は約20%。


IMG_8802.JPG



IMG_8792.JPG
ビッグフィッシュはこの魚。余裕の2kgオーバー。


IMG_8797.JPG
クレバーな戦略で3位入賞のWBSの山本さん。


IMG_8799.JPG
優勝された牛久の現役レジェンドと言われる高橋さん。


そのパターンはちょっとやそっとではマネのできるものではなく、
地道な練習に基づいた確信を持った釣りでした。
3本4kgオーバーという圧倒的なウエイトでの優勝。
おめでとうございました!


自然の変化(一部は人由来の自然の変化)を読み解いた人が
ちゃんと上位に入ってくるあたりは、スレたフィールドと言えど
バスはバスとして生きているんだと再認識させられます。

ルアーはノリーズと痴虫強しです。
牛久沼のフィールドに合っているんだと思います。
ここ数年の結果から言ってもそういう傾向がありますね。


バスは少ないけどコンディションは良くて、
警戒心は強いけれど、食うときはどん欲に食うという
そういうフィールドにはある程度の強さをもったルアーが効果的なんだと思います。
同時にソフトルアーのスローな釣りも当然成立しやすいのですが、
どちらもだだ流ししてては釣れないです。



という感じで牛久沼戦、私的には残念な結果だったんですが、
勉強になりました。


プラも入って魚探掛けしたのですが、
さらなる調査が必要ですね。
個人的には生物の分布みたいなことに興味があって、
どんな生き物が牛久沼に居てどういう行動をしているのか…
というのを追いかけるのも面白いなと。


大きい魚は沖に居るレンギョ。サイドスキャンに良く映ります。
岸際でアシを食む草魚も見ました。

沖で群れで居るけどレンギョより少し岸際で良く映るのが、多分ヘラブナ。
大きさと規模と位置からも多分ヘラでしょう。
ボラかな?と思いましたが、私の調査範囲にはボラミサイルが見られなかったので。
プランクトン食いの魚達はこの辺が生活圏。

シャローやファーストブレイク付近でウロウロしているのが、
オカッパリからのエサ釣りで釣られているマブナ、コイ、モロコなどの雑食性の強い魚達でしょうか。
オイカワも居ますね。これらの魚はヘラよりも岸寄りが生活圏。

シャローのカバーにはヌマチチブが隠れていて、アシ際にはエビやザリガニ、
もっと奥にカエルという感じですかね。
テナガエビもそろそろ接岸する時期かな?
で、柳の木にはアオダイショウ(笑)


とりわけこの時期から秋まではザリガニがよく食われているそうです。
食われ易いのと単純に数が多いからだとか。

水温が低下すると群れて、バスとリンクしだすワカサギは
以前は積極的に放流されてましたが、ここ数年はその存在感は希薄とのこと。
居ないことはないと思いますが、放流前提のベイトですね、やっぱり。


地道にこの牛久沼というフィールドを理解していきたいと思います。
たまにはオープントーナメントに出てみようかな…。
来年までの課題はMB唯一のトップルアー「HapPap」の牛久沼適応(^^)
単純にダブルフック仕様にするだけですが…。



次回は6月28日(日)の津久井湖戦。
ハスやニゴイがやたら元気なフィールドです(^^;)
いい加減、ここでバス釣りたいな〜(笑)



nice!(0)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 8

じぇっとりー

H1お疲れ様でした。

次のデスレイク戦期待しております。
by じぇっとりー (2015-05-25 18:45) 

DEN

ハンドメイドのクランクについて、いろいろと調べていたら、ここにたどり着きました!

H-1GPX、雑誌等でも紹介されてますが、みんな楽しそうですね。

次戦も頑張ってください!
by DEN (2015-05-25 19:53) 

しんご

お疲れ様でした。

予報に反して晴天だったようで巻くには厳しかったんですかね?
しっかしコンディションいい魚ばっかり!
さすが牛久です。
次戦レポも楽しみにしてます(^^)/
by しんご (2015-05-25 22:40) 

future

お疲れ様でした!
結果は色んな方のブログやツイッターでチェックしてました。
雨降る予報でしたけど結局降りませんでしたよね(^-^;
私はちょうど雨が降るであろうタイミングでサッカーやってましたが雨降らないな、っていうか晴れてますやん!って感じでした。これは雨を期待してる人はちょっとつらいかな?なんて思いながら。
ルアー的にはしっかりカバーの中も探れるトップが強いのかな~、なんていう印象を受けました。実際そういうルアーを
どんな風に使ってるのか見てみたいですね。
by future (2015-05-26 08:25) 

たけブー

日曜日は終了後の楽しいお話しありがとうございました!
アレ試してみますね〜^ ^
by たけブー (2015-05-26 09:32) 

Riddle&A

牛久戦お疲れ様でした。
クランクビルダー2人の同船、結果楽しみにしてましたが…。
う〜ん、ドンマイ!!
次は鋼派ですかね?今年は欠席なのですが影ながら応援してますよー。
by Riddle&A (2015-05-26 18:24) 

morita

お疲れ様でした!この時期のトップウォーター戦略、どういう事なのか興味深々です。牛久沼行ってみたいなあ。
by morita (2015-05-27 11:12) 

tisa

>じぇっとりーさん
そのデスレイクはホームじゃないですかー!
ぜひお知恵を〜(笑)

>DENさん
ようこそ当ブログへ!!
最近はハンドメイド記事少ないですが、何か参考になれば幸いです。
H-1は皆さんガチで戦っていますが、楽しんでる感じで雰囲気はとても良いです(^^) 次戦はとりあえずウエイインしたいです!

>しんごさん
前半のローラライトの時間帯がキーでしたね〜。
ブタバスがたくさんウエイインされて、指をくわえて見てました(^^;)
次戦は4kgくらい釣って来る人がいるかもですね!
私はとりあえず500gを目指して頑張ります!

>futureさん
そう!天気が予想外で当てが外れました。降ってても釣れてなかった可能性が高いですけど(笑)
牛久のこの時期はそうした奥まで入れられるトップは強いと思いました。早速HapPapの改造に取り組んでます(^^) 来年こそは!

>たけブーさん
こちらこそロコの貴重な見解をありがとうございました!
あのルアー、お役に立てれば良いのですが(^^;)
期待してます!

>Riddle@Aさん
バンク撃ちのタフレイクの釣りで2名乗船は難しい…
ということにしといてください(笑)
鋼派、出ないんですか?ライブウェルなら予備がありますからレンタルでぜひ参戦してくださいよー。

>moritaさん
釣りは実際見てないので、何とも言えませんが、自分なりの回答を導き出したいので近々行ってきます。moritaさんも都合が合えばぜひご一緒したいな〜。牛久は八郎とはまた違ったリーズレイクで、もっとストイックな釣りが求められるイメージです。

by tisa (2015-05-28 14:53) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

牛久プラ牛久沼か津久井湖か ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。