SSブログ

最近スピナーベイトについて色々考えています。 [市販ルアーなど]

タイトルの通りなんですけど、
私の場合、水温低下が顕著になってくる晩秋になると、
ついスピナーベイトに手を出しがちになります。

何と言うか、スピードを遅くできて、
レンジも自由自在なリアクションベイトという特徴が
この時期にピッタリだと思うからです。
あえて誤解を招く表現方法で言うと「速いんだけど遅い」が可能なベイト。

あと、クランクではどうしても通せないところを
スピナーベイトなら通せるというのもあります。
ハードルアーでカバーを釣るということになると、
必須と言ってもいいルアーなので、
作りたくてずっと悶々としていたルアーでもあります。




世の中にはクランクベイト程ではないにしても、
結構な数のスピナーベイトが存在していて、
愛用しているモデルは人それぞれかと思います。

そこで、今日は自分が使っている&気になっているスピナベの話なんかを
アップしようと思います。
何かを考えるにあたっては、まず整理することから始めるのが一番なのです。



まずはレンジキープ型。

私はBカスタムが使い易いです。


IMG_7116.jpg


薄く軽いブレードによって、浮き上がりが抑えられ、
一定のレンジを引くのが得意です。
ウィードが生えていて、水深がそこそこある琵琶湖で開発されたのが、
納得なスピナーベイトです。
時折引っかかるウィードをすり抜けながら、
ウィードのツラをいい感じで引けそう。
ワイヤーは琵琶湖育ちらしく太目でしっかりしています。

関東ではウィードレイクはほとんどないので、
私的にはボトムをベタベタにある程度のスピードで巻きたい時に使います。
浮き上がりにくいので、ある程度のスピードで巻けます。


スローロール系で古くからあるのがこちら。


IMG_7121.JPG


泉さんのダイナモ。
いや〜今見ても美しい。
なんというか機能美も感じます。





コンパクト系スピナーベイトで古くからあるのがSRミニ。

IMG_7115.jpg

これは万能型の中でコンパクトさとウィードのすり抜け性能の高さが売りです。
ウィードがなくても、コンパクトで飛距離もそこそこ出るので、
かなりお世話になったスピナーベイトです。



コンパクトということで、一番お世話になったのが、PDL1/2スピン。

IMG_7114.JPG

これはブレードのタイプも色々で、
ウエイトバリエーションも結構あったので、
かなりの数を所有していました。
コンパクトさを生かして、ハイプレッシャーなフィールドでお世話になりました。
1/2スピンはブレードの種類によって使い分けをしていた感じ。
ベースとしては万能型だと思います。


現代の人気スピナーベイトの一角であるクリスタルS(写真は新旧)。

IMG_7118.jpg

ベースモデルは普通に投げて巻くスタイル向け。
特徴的なフラッシングの強いブレードでガンガンアピールするタイプで、
細いワイヤーを使っていることもあって、巻き抵抗が心地よいです。
その代わり耐久性はやや低め。

シャローやフォールを意識したモデル、ディープ特化モデル、
スローロール特化モデルなど、使い方によって最適化されたモデル展開をしているので、
いかに用途にあったモデルを選ぶかがカギですね。

一時期ほぼスピナーベイトしか投げない時期があって、
クリスタルSを投げまくってたんですが、
気になったのが、やはり耐久性でした。
ワイヤーが折れるのはしょうがないのか、そうじゃないのか…
と考えて他のモデルに手を出し始めた時に
買いあさったうちのひとつがこちら。


IMG_7123.JPG


形状記憶チタンワイヤー仕様のデルタフォース。
クランクベイトに興味が移り始めていたので、
あんまり使わずにそのままになってました…。

同じ形状記憶チタンワイヤーを使用していた、
初代イラプション。

IMG_7113.JPG


こちらはコンパクトサイズで、ワイヤー径も細め。
かなり釣れ釣れでした。
万能型でダブルウィローでも汎用性が高いな〜と思ったスピナベ。
中古屋で見かけるとつい買ってしまいます。


そして、釣れるスピナーベイトで愛用者が多いと思われるのがDゾーン。

IMG_7117.jpg


耐久性の低さを無視したら、最良のバランスを持っていると思ってますし、
実際、すごく釣れます。
基本特性は万能型で、ウィローリーフでもカーブフォールしやすいのと、
極細ワイヤーとバランスの良いブレード性能、一極集中型ヘッド(ウエイト)で、
何だか生々しさが感じられるスピナーベイトです。
巻き感も一番好き。


釣れるスピナーベイトの関東版はハイピッチャー。

IMG_7119.jpg

※実験でブレードが変更されてますが、オリジナルのブレードは優秀です。


これも万能型で、耐久性のある今風万能型が欲しければこれでしょう。
ブレードも立ち上がりが良くて、カーブフォールも得意。
現代スピナーベイトで万能型の特徴って、Dゾーンやハイピッチャーに代表されるんですけど、
ウエイト(ヘッド)が一極集中型であるのと、ブレードのレスポンスが高いという
2大特徴があると思います。

その辺はバルサクランクと似てるんですけど、
どんな時でもすぐに回るブレード、回避した後の姿勢回復、ボトム感知能力、
巻き感などなど、その2大特徴によって得られるメリットはいろいろあります。



万能型のこれらのスピナーベイトとは逆に、
非常に特化された特性を持つのが、ダブルスワールです。


IMG_7112.JPG


これは見た目がかなり変わっているんですけど、
フォール、カーブフォールでリアクションバイトを狙いたいならこれ!
と思わせる設計がされています。

フラッシングが強いウィローリーフを2枚、
ロスなく回転させながらフォールさせることができるのは、
それぞれぞが独立したワイヤーに繋がれたブレードを持つダブルスワールだけ。
普通に巻くならDゾーンの方が使い易いですが、
フォールを意識した釣りにはダブルスワールが良いと思います。
欠点はワイヤー形状が複雑なためにそこにラインが絡み易いこと。
巻き感はしっかりとブレードが水を掴むために重め。




あと、日本では異色な感じですが、
ビッグスプーンの有効性が認められてきた昨今、
日本でも全然使えるでしょうと思わせるのがタイフーン。


IMG_7120.JPG


かな〜りでかいウィローリーフが付いてますが、
このサイズのベイトは普通に食われているので、
先入観なしで使ってみたら意外に簡単に釣れそう。





というわけで、スピナベもいろいろで、
すでに優秀なのがいっぱいあるわけです。
それらを使うか改造しながら使うってのもいいのですが、
そろそろ作りたいな〜スピナベ…
と思いはじめてます。

MB製スピナーベイト、来年はいろいろ作ってテストしてみよう。
まだあやふやなアイディア・コンセプトしかないんですが、
現場で淘汰されながら残ったものを鍛えて行く感じになると思います。

オリジナルブレードを作ったら相当高く付きそうってのがネックなんだよな…。



この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。