SSブログ
オリジナルロッド製作 ブログトップ
前の5件 | -

短めのグラスロッド(一部H-1のお知らせ) [オリジナルロッド製作]

-------------------------------------------------------------------
★H-1関連のお知らせ
オフィシャルHPのトップページに掲載されている開催スケジュール、
第一戦の新利根川戦のボート予約が2月1日12;00〜になってますが、
3月1日の12:00〜が正しいです。
去年は2ヶ月前の1日でしたが1ヶ月前の1日が正しいそうです。
なので、他の開催地分も1ヶ月ズレてますね…。
トップページの告知以外は正しい表記になってます。

(上記の件、現在HPでは正しい日にちで表記されています)

いったいどっちなんだー!と個人的に思ってたので、
今日、横浜のフィッシングショーに行って来た際に
確認してきました。
-------------------------------------------------------------------





ちょっと持ち重り感があった
ややロングレングスの中古グラスロッド。
好みのレングスにカットして、KRガイドにしたら
使い易そうな振り抜け感を得られました。





IMG_7861.JPG


IMG_7866.JPG


とりあえず、テープで各種パーツをペタペタくっ付けただけの状態です。
これをベースにブランクのカラーを剥いでしごき塗りし、
リールシート(TCS-17)を塗装し、リアグリップを成形し、各パーツを接着。
ガイドをラッピングしてコートして使えるようになります。
書き出すとやることいっぱいあるな〜(^^;)


バットのネーム入れは後回しになりがちですね。
シンプルに入れて終わりそう。
デカール出力にはプリンター買わないとなんですが、
これだけのためにインクジェットプリンター買うのはもったい無い気がします…。


スコーピオン1001Mgを乗せてパーミング。
TCSも中指を引っ掛けられるので、私の用途的にはいい感じです。




IMG_7870.jpg




このロッドは6.2ftのMとMHの中間くらいのパワーを持つグラスロッドで、
主にMBX用となります。
グリップ回りをどうアレンジしていくか…。
ブラッシュアップ具合をお楽しみに~♪


TBSとECS [オリジナルロッド製作]

最近ルアーの話題が少ないですね…。
一応製作の方は地道に進めてまして、
かなり予定より遅れているのは否めませんが、
ちゃんとやってます。

前にも書いたかもですが、
次のリリースはLeaferとMBXです。
今の所、同時にリリースしたいな〜と思ってます。
MBXはラウンドクランクを作っている人ならわかると思いますが、
結構難産なタイプのクランクです。

実際、塗装前の行程に行き着くまでに
フラットサイドの3倍は時間と手間がかかります。
その後は1.3倍くらいかな?そこまで差がない感じです。


そう言えば、この前某ビルダーとテリトリーの話になりまして、
「もしかしたら?」は「やっぱりなー」という結果に…。











「お前、俺のテリトリーと被ってるやんけー!!」




状態だったわけです。




えー、ホームセンターに置いてあるバルサの話です(笑)




道理で最近収穫率が悪いわけだ…。
調達先を真剣に考える時が来たか?








で、今日もロッドの話題です。

最近、当ブログでよく出て来る「TBS」とうワード。
リールシートの名前なんですが、
前にも書いたように廃盤となっております。
なので、入手困難なのですが、
在庫あれば買いますとブログに書いたおかげで、
いくつか入手することが出来ました。
協力していただいた方はありがとうございます。
ちなみにまだ買取受付中です。




IMG_7741.JPG




カラーリングされたものが多いです。

ロードランナーのために作られたシートと言ってもいい
このTBSですが、シート含め、ロッドの設計は
設計者の好みで全然違ったものになるのは何度も書いている通りです。
何が一番かは個人個人が判断することであって、
論争は無意味な気がします。


で、このTBSの私的良いところというのは、
前回も少し書いた通りで、パーミングキャストをする前提での
シングルバックハンドがやりやすいというのと、
トリガー前後の絞り方がブランクタッチにしない範囲では
結構絞ってあるところです。
重いのは恐らく計算の内だった思うのですが、
手元に重心を置きたい狙いがあったのだと思います。

これはショートロッドの場合は全体の持ち重り感が元々少ないので、
非常にバランスが良いロッドになりやすいと思います。
ロングロッドにしていくと、全体の重量がそれなりになってくるので、
ちょっと負担になるかな…という印象です。
まあ、個人個人の体力差があるので、
この辺も感じ方はそれぞれかと思います。

私的にはショートレングスブランクにTBSをセットして、
軽量なリールを乗せるとバランスが凄く良いと感じます。






こちらの写真をご覧ください。




IMG_7743.jpg




TBSとECSの比較写真です。
すごいボリューム差。

ECSは現在あるフジのラインナップの中で
もっとも無難なシートという立ち位置だと思います。


見ての通りコンパクトで、軽量であり、
小さく握れて、握りの汎用性が高いのが特徴です。
なので、使い方を選ばずにマッチする人が多いと思われます。
私のアンケートによる統計では、
特殊な使い方をしない人がやはり多いと分かったので、
市販ロッドにECSが使われている理由も今は超納得なわけです。


ちなみに重量を計ってみたところ、
TBSは約53gで
ECSは約25gでした。

TBSはECSの2倍以上の重さ…(^^;)


実際、TBSは軽量化する余地があるかと言うと、
まずフォアグリップが付く部分はこの長さは要らないので
カットできます。
問題は肉厚です。
これは内径15mmの空洞の回りに樹脂がこの太さで入っているわけですから、
内部を削ぐのは困難です…。
単純に外側を削るしかないわけですが、
そうすると私が思うメリットがなくなっていくというジレンマが発生します(^^;)

特殊な使い方をする人が完璧にマッチするシートを望むと
大きな壁が立ちはだかります。
今は削れるところを削ってみようか考え中。

今期は結構な数のロッドを組んでみようと思ってます。
長く使いたいので、納得できるロッドにしたいな〜。




廃盤リールシートたち [オリジナルロッド製作]

廃盤のTBSを何とか1個ゲットしました。




IMG_7492.JPG


かっちょいいカラー済のものなので、
そこそこ高額でした。



結構デカいTCS-17と比べても
さらに一回りデカいのがわかります。



IMG_7495.JPG


そして肉厚なので、重いのも納得。

でもこの形がいいんだよな〜。
トリガーの前後の絞り込みが左のTCSよりキツくなってます。
そして、シート自体がTBSの方が少しだけ太いです。

TBS余ってるよ!
という方がいらしたら買い取りますので、
ぜひご連絡ください!
(monkey_brain_lures@yahoo.co.jp)





あとパーツ整理してたらこんなのが出てきました。
















IMG_7494.JPG




こちらも廃盤のTPSです。


これは二昔前の標準シートで、
オールスターとかはこのシートだったはずです。
今使われているFUJIリールシートの原型とも言えます。
コンパクトなのが特徴です。


このTPSは見ての通りヤスリで削られています。
何かに影響されてやったのだと思いますが、
もう思い出せません…。

そして今となってはこの削り方は
自分にマッチしてないという(^^;)




最近、ロッド話を多いですがロッドビルドしない人にとっては
多分つまらないですよね…。
でもロッドもルアーと同じでパーツの特性なんかを知っとくと、
ロッド選びの判断基準になりますし、
ぜひお付き合いくださいませー(^o^)



パーミングキャスト用のリールシート [オリジナルロッド製作]

最近、ずっと試行錯誤してたロッドですが、
結局リールシートはこれで行くことに。






IMG_7478.JPG
(実際は無塗装のものを使用)



まさかのTCS。
これって時代遅れでしょうか?
私は違うと思います。
自分の使い方だとこれが合ってました。

理想を言えば廃盤になってしまったTBSが良かったんですが…
まあ、TBSは重いのがネックなのと内径が1種類しかなくて、
極太の竿は作れないんですよね。
TBSが使われている現行品は多分ロードランナーしかないはずです。

IMG_7455.JPG



軽量化された17サイズのNew TBSが出たら最高なんだけどな~。



普通ならブランクタッチの定番であるECSを選ぶところですが、
自分の使い方だと太く握る方が安定感があるし、
力を入れ易かったのでTCSに決定したわけです。

IMG_7418.JPG
(ECS)

これはセットするリールとも関係してきますし、
3フィンガーでパーミングしながらキャストすることを前提にした考え方です。




来期に向けてタックルを全て再構築する予定です。
釣り道具は見た目も重要ですが、
やっぱり使い勝手にこだわりたいです。

3フィンガーキャストをする人って
左巻きリール愛用者に結構増えてきた気がするんですが、
どうなんでしょう?
いつかアンケート調査してみたいです。

以前より増えていると思われますが、
これが今後どう推移していくのか興味あります。
持ち帰る手間が一切ないので、
非常に手返しが良いのがメリットなんですが、
手首の動きが少し制限されてしまうのと、
右手及び右手首(右利きの場合)に
負担が集中してしまうというデメリットがあります。

私的には前者は慣れで克服できているので、
後者のデメリットが気になってます。
それを少しでも軽減するために軽量である必要がありますし、
使い勝手を向上する必要があると感じています。


パーミングしたままで一切持ち替えないというコンセプトで、
今まで販売されていた専用設計機は
恐らくTD-Z 105(103)HLだけだと思います。

TD-Z_HL.jpg



あと、専用設計ではないですが、比較的新しい機種の中で使い易いのが、
この前ちらっとアップしたスコーピオン1001Mgです。


IMG_7475.JPG




どちらもそこそこ軽くて、パーミングしやすくて、
何と言ってもハンドル側のギアボックスが
下に張り出してないのが特徴です。
これによりパーミングした右手中指もリールシートを握ることができます。
まあ、手の大きい人はスペースが足りないかもですが…。



メーカーが本気になったら
すごく良いリールとリールシートができると思うんですが、
まだまだそんな使い方の需要が少ないんでしょうね。


TD-Z 105(103)HLは独特のフォルムで
好き嫌いがはっきり別れるリールでしたが、
現代のパーミングキャスターは左右対称型の左巻きリールになれているので、
大きく形を変えることなく、
普通っぽいリールのままで使い易いリールができそうな気がします。


そんなことを言ってても、無いものはしょうがいないです。
さすがにリールシートとリールは作れないので、
今手に入るモノの中でなんとかしなければなりません。

で、その中で私的に一番しっくりきたのが、
TCS+スコーピオン1001Mgでした。
TD-Z 105(103)HLは未確認で、あくまでも良さそうというだけです。
もうかなり安いですし、いつか検証したいです。




ちなみにギアボックスが下に張り出した今風リールでも
左手をバットエンドに添えてキャストする場合は、
右手に力が集中しないので、あまり問題になりません。



MBX用グラスロッド [オリジナルロッド製作]

う~ん、極太!


IMG_7412.JPG


MBXにちょうどいい感じのグラスブランクを見つけてきました。
極太でバット部分で径が16.5mmあります。
リールシートのECSやACSは内径が最大17mmなので、ギリギリですね。

軽くてシャッキリしているグラスブランクで
アンリパのプライドで使われているVグラスに似ています。
薄めに巻いたグラスな感じ。
全体的に愛用しているEDGE プライドのEPVC664を全体的に一回り太らせた感じです。


IMG_7414.JPG
(上がEPVC664)


テーパーもほぼ同じ。パワーは664のワンランク上。
じゃあ665と同じか?と思われますが持ってないのでわかりません…。


この極太ロッドのレングスを調整して、ショートグリップにして、
ガイドを今風にしてってやったら、絶対良いロッドになるはず。


私が近距離戦のカバークランキングに求めるのは
グラスであれカーボンであれ、
わずかなテイクバックでもしっかりとルアーのウエイトを乗せられ、
時折繰り出すミドルキャストにも、
掛けた魚にも負けないパワフルなバットを備える
軽いショートレングスブランクです。
まだ入手したばっかりなので、断言できませんが、
なかなかいい線行ってると思います。














そして最近見直しているリールシートがこちら。








IMG_7415.JPG



賛否両論のACSです。


見ての通り、指の位置が自動的に決められてしまう形状が特徴です。
それが合わない人にとっては苦痛でしかありません。
逆にそれが問題ない場合はしっかりと握ることができます。


私の場合、四六時中パーミングしているので、
3フィンガーでパーミングしたままでいかにキャストしやすいか…
というのが重要になってきます。

使用リールはロープロファイルになるので、
仮にTATULAを付けて握るとこんな感じになります。








IMG_7422.jpg








対して、握りの自由度が高く根強い人気のあるECSがこちら。




IMG_7424.jpg




薬指の部分の握りがECSの方が細いです。


単体写真。

IMG_7418.JPG




どちらも問題はないのですが、
私的にはACSの方が少しラクな気がしてます。
たまたまACSの溝が自分に合っていた結果かと。

シングルハンドでポンポン入れていくカバークランクをする場合、
このACSが自分にはあっているとわかったので、
この極太ブランクにはACSを採用してみようかと思案中です。


う~ん、早く完成させて試投したい!




最近のリールは全体をロープロ化して、
メインギアを大きく下に張り出させて小さく握れるようにしてますが、
もう廃盤になっているこのリールは結構好きです。












IMG_7425.jpg




旧スコーピオンのMgです。
ギアの出っ張りが少ないので、
パーミングした時に中指の納まりがいい感じ。
これは手の大きさや握り方によって好みが変わると思うので、
一概には言えませんが、良いリールです。

デビュー直後に新品購入してから
ずっと使い続けてて不満の少ないリールなので、
自分にあってるんだなと思ってます。
釣りをする距離もショートキャストが多いのも関係していると思います。




リールシートの話に戻して、新顔リールシートであるPTS。
メーカーHP

これも候補にしたかったのですが、内径が16mmと1種類しかなく、
径が16mm以上の極太ロッドには採用できない状態です。
PTSは軽量化を狙って肉抜きされてるのが特徴で横に広がった幅広デザインとなっています。
ダイワのシートと似てますが、ちょっと興味あります。

ただ、VIPがそうであったように、
グラスなどのやわらかいブランクに強度(剛性)が足りないリールシートを採用すると、
シールシートの中でブランクが遊ぶトラブルが発生することがあります。
これはどうなのかな?

それが進行することによって、
グリップの接着が剥がれたりするトラブルに繋がってる気がしてます。
曲がるタイプのブランクはしょうがないんですけどね…。
あとVIPはガイドのスレッドが痛み易い(弛みやすい)気もするんだよな~。
ガイドのベースを短く加工してるのも影響してるかもですが。
まあ、これは余談です。



ダイワと言えばブラックレーベルのグラスコンポジットブランクも
気になってます。値段もお手頃ですし手に入れて組み直して使ってみたいロッドです。
価格帯がひとつ下のシマノのエクスプライドシリーズもなかなか良くて、
欲しいモデルが何本かあります。


近年の実売2万円前後のロッドって凄く出来が良いですよね。
モデル数も多いので自分にあったモデルが絶対ありますし、
もし私がロッドを組まない人だったら、この辺のロッドで揃えていると思います。
ブラックレーベルはセパレートグリップにしてないところも好感が持てます。


ただ、アメリカや琵琶湖を意識している(と想像)こととユーザーの嗜好からか、
ロングロッドが多いので、6'3"くらいのクランキンロッドは無いですね…。
ロードランナーのハードベイトSPや
テーパー&シェイプのグラスウェイくらいでしょうか。
関東のフィールドでボートに乗ってバンク撃ちするなら
ロングロッドより扱い易い気がするんですが、需要がないのでしょう。
好みのレングスは人ぞれぞれですからしょうがないです。


ルアーの好みがあるようにロッドとリールも
それぞれ自分にあったものを使いたいです。
だから私としては、自分が良いと思ったからと言って、
それを無責任に薦めたくはなくて、
最終的にはやっぱり釣りをしている環境とか目指すスタイルによって、
ロッドもリールも変わってくる…というのが結論です。


あ、割と普通な結論ですね、これ(笑)


前の5件 | - オリジナルロッド製作 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。