SSブログ
釣行記 ブログトップ
前の5件 | -

川で癒される [釣行記]

週末は久しぶりに小貝川へ。
最近はH-1の日程に合わせての釣りばっかりだったので、
何の縛りも目的もない完全なる趣味の釣り(^^)

アルミボートを出すこと自体久しぶりだったんですが、
修理とかカスタムとかの確認もしたかったので、
それも兼ねての釣行です。


IMG_9737.JPG


雲は低い。
一雨来るかな~と期待しつつ出船。
いつものように出遅れたので少し暑さを感じますけど、
暑さも和らいで、これくらいが丁度いいですね(^^)


ちなみに水温は26℃くらい。




沖の冠水枝にて。





IMG_9739.jpg


良く釣れるかわいいサイズ。
小貝のバスは元気です。
この日のクランクはLeaferを多用。
思えばここで育ったクランクでもあります。







続いてギル(笑)





IMG_9744.JPG


申し訳ないけどナイスポージング。






奥に見える山はダダッ広い関東平野にある筑波山。




IMG_9746.JPG





安定のサンドストームカラー。




IMG_9751.jpg





水がキレイな所はGシャッドがいい感じ。




IMG_9754.jpg




冠水植物ではDigDawg投入。





IMG_9757.jpg





流れの中ではネコリグで黒くて小さいやつが釣れますが、
手のひらサイズ(^^;)
居る場所と居ない場所がはっきりしてます。
これはこれで面白いですけどね。
クランクでもたまに掛かりますが、
色んな意味で渓流魚的です。





クランクに反応薄くなったので、
風も出てきたし、ひらめいてバズにチェンジ。






テトラ絡みで。





IMG_9761.jpg





グリッパーはロアアームとペラの擦れ具合がミソで、
ギリギリ当たるくらいにすると本来の力が発揮されます。
マメに角度をチェックしながらキュルキュルを維持。
(ノリーズカップでの田辺さんの解説を真面目に実行)




奥行きのあるカバーですぐに2本目。




IMG_9764.jpg




同様の場所で、その後数投目の3発目乗らず…

バズベイトパワー恐るべし。











風が止んで低い雲が怪しい様相を呈してきました。





IMG_9767.JPG



愛艇12パント+8psエンジンは、
GPS読みで上り時速28キロ、下り32キロでした。
エンジン整備後にどう変わるか楽しみです。
まあ、劇的に速くなるわけないけど…。






静かになった水面でバイトが遠のくも、
楽しいのでバズ続行。





川を下りながら(流れに乗りながら)グリッパーを打ちまくる。
でも追って来るけど針に乗らなかったり、
引き込んで終わりみたいなのが続く。


15cmくらいのヤングバスも果敢にアタック!
微笑ましい(笑)




それにしても風は重要だな~。











流れ+カバーで何とか乗る。




IMG_9769.jpg




竹カバーから凄い勢いで出てきたギル。




IMG_9773.jpg




口に掛かってないし(^^;)





それにしても出切らないバスが多いけど、反応が多い。
日も落ちてきて夕マズメ手前だからか、楽しい時間でした。



何かを変えればもっとフックアップすると思いますが、
バズはこれしか持ってきてないし、続行。
ちなみにスピナベは反応なし。






そして最後に何とか1本乗りました。




IMG_9774.jpg









泣きの1投は姿だけ見えて食い損ねて行きました。


今回のバズは半分以上が割とボート近くで爆発。
最後まで気が抜けないドキドキゲームでした。
乗らないバイトは10回くらいあったかな?
小貝、デカいのは出なかったけど楽しかったです♪





IMG_9779.JPG

小貝川から見える風景は大好きです。
バスにも風景にも癒されました。





ブログは次回からまた地味なカラー回です(^^;)





地震と牛久 [釣行記]

土曜日の地震は不気味でした。
その時間はキャスティング某店のワーム棚に居て、
棚がグラグラするので、「熱心にワーム選びしてる人が居るな〜」
と思ってたら、しばらくしてグラグラがデカくなり、
「地震だったの!?」と思ったのでした…。

地震が収まると釣りバカ達は何事も無かったように
釣り具選びに熱中。ですよね〜という感じでした(笑)
地震は日常化してますけど、今回のは不気味でした。


さて、週末は牛久沼でのテスト&調査をしてきました。
ジョイント系ギルやHapPap改のテストは微妙な感じに終わり、
近年全く行くことがなかった東谷田川の調査を開始。

スタートが遅かったせいもありますが、暑くてテンションダウン。
用意した1.5リットルのポカリは完全吸収されました。
牛久沼は日陰が少なくて昼寝場所が限られます。
木陰は例のアオダイショウを見てから無理です。毛虫も居そうだし。

ハス畑もグングン成長。



IMG_8821.JPG




夏ですね〜。
こういう風景は好きです。

東谷田川ではいくつかの発見がありましたが、
だから釣れるのか?と言われると、
結局は通い込むしかないというのが正直な感想です。
これから暑くなればなるほど厳しくなっていく関東のマッディーシャローレイク。
次週は日陰が期待できそうな津久井湖に行くかな〜。

この日は最後の数時間、風が出てきたので、
クランキングしまくりましたが、何もなく、
午前中の数時間撃ちまくったソフトルアーに
小さいアタリが2度あっただけに終わりました…。

水温は確か26度台だった気がします。
梅雨入りして雨模様な日だったら釣れるのかな?
また地道な修行&調査&テストに行こうと思います。



次回販売を予定しているLeaferの製作は
いつものように遅れてます(^^;)
本当はもう完成している予定だったのですが…。




牛久プラ [釣行記]

GWから数えると3回目になる牛久沼。
こいつから招集がかかり、いざ湖上へ。



IMG_8752.JPG




バスからは毎回違う反応…。
共通するのは、バイトが少ないということのみ(^^;)



IMG_8761.JPG




GWから意識的にやってる魚探掛け。
分かった事は、「本番は魚探要らないな〜」です(笑)




IMG_8762.JPG



魚探はEAGLEが壊れたので、
通常魚探はホンデックスの名機5700に。
カラー版5700は消費電力が大きいという話を聞いたので、モノクロ版に。
しばらくは魚探はこれで固定です。



HE-830siのこの画面、見にくいですが、
ボコボコの所は西谷田川の左岸です。


IMG_8754.JPG


その右に僅かに見えるラインがブレイクです。
深い側から浅い側をスキャンするとブレイクがこんな感じ映るので、
地形変化がわかりやすいです(^^)






さて、撃ち系の釣りが強いのは分かり切っているフィールドで、
いかにハードルアーの巻きで釣るのか…
テーマは毎回これです。

釣れるか釣れないかは紙一重なので、
狙う魚を明確にした上で、少しでも確率の高いことをするのみです。


ちなみに釣れればでかいという牛久沼でも
こんな魚も釣れます。





IMG_8759.jpg


30cmあるかないかくらいのヤングバス。
ブラウンチャートリュースのLeaferにて。
このサイズがいることは健全なフィールドな証拠です。
豚バスに育てよ〜!!


状況はこの時期ですし、鋼派っぽい感じですね。
フィールド特性は微妙に違うけど、感触は似ています。


あとは試合当日にめちゃくちゃ頑張るだけ。
結局、牛久をハードベイトオンリーで釣るってことは
そういうことなんだな〜と思った次第です。

日曜日は天気が少し崩れそうなので、
それにちょっと期待です(^^)

ではでは、試合、頑張ってきます!




GWの釣行とか [釣行記]

GWは天気も良くて、バスと戯れながら
初夏の長期休暇を満喫された方も多いと思います。

私も前半こそ出荷に追われてましたが、
後半は釣りに行け、バス臭も嗅げたので、
久しぶりに生粋の釣り人に戻れた感じでした(^^)


友人であり、ビルダーとしてはライバルでもある
MPBの櫻井君のバックシートで試合となんら関係ない
癒しの釣行も♪

ちなみに彼の釣りはアグレッシブです(^^)
基本的にはクランクベイトビルダーで、
ハイクォリティーなベイトを作ってますので、
チェックしてみてください。
HPはこちら(http://www.mpb-lures.jp






この日は結構釣れましたね。
私より釣ってる櫻井君はそれでも不満そうでしたが…。




IMG_8631.jpg

次回発売予定のLeafer試作カラーにて。




IMG_8634.jpg

できれば今年第1回リリースをしたいmitoにて。
このmitoはこの日結構釣れましたね。


IMG_8642.jpg


関東はほとんどが産卵を終え、中型サイズもアフター傾向です。
まだ少しスローかな〜という感触で食いも全体に浅い感じ。
クランク巻くならフラットサイド系に反応が良いです。
mitoはバルサクランクとしては、
これ以上ないくらいのスモールサイズで
そのサイズ感とキャスタビリティを確保した使い勝手の融合が
コンセプトのひとつ。
MBクランク中、一番バイトが多いクランクです。
ちょっとタフった時にも手が伸びます。

アマチュア時代にも結構作って、色んな人の手に渡っているのですが、
ファンも多い、万人に愛されるタイプ?のかわいいヤツなんです。
ぜひ使っていただきたいクランクベイトです。


そうそう、H-1の牛久戦、このアグレッシブ櫻井君が相棒です。
今年も2名乗船。
相棒と言ってもチーム戦ではないので、

「てめークロスキャストしてんじゃねーよ!」

とか

「そのクランク釣れんの?」

とか
バチバチで8時間戦うことになります!
先に釣られたら手が震えて釣りにならなそう(笑)
櫻井君、お手柔らかにm(_ _)m

でもバイトが遠いフィールドなので、
話し相手が居るのは結構プラスです(^^)







さらにGW最終日に行って来たのがそのH-1の試合フィールドである牛久沼。
牛子さんは相変わらず厳しいですね。

IMG_8658.JPG



午後は結構強風。

IMG_8654.JPG

H-1の練習と今週末のノリーズカップの練習を兼ねて行って来たんですが、
何となく傾向が分かってきたような、そうでもないような…。
ノリーズカップはソフトルアーが使えるので、
久しぶりにワームを買ってみたり、ジグの整理をしたりと、
何だか新鮮な気持ちで準備してます。


何年振りかに買ったエスケープツインは、
やっぱり良いですね。
ホグ系ワームとしてはバランスはピカイチだと思います。
テキサスやラバージグのトレーラーとして、
かなり重宝するワームですね。


ちなみに週末のノリーズカップの相棒は
当ブログで何度か登場しているfutureさん。

レギュレーションは重いの1本勝負。
優勝するなら50UP釣って来いという大会です。
修行僧のメンタルで頑張ってきます!


IMG_8656.JPG
(たまや桟橋から)




あと、出荷したMBXですが、
もう無いのかな??
数が足りなかったかもしれないですね…。
買えなかった方、私の力不足で申し訳ありませんでした。
近く、製作スケジュールに組み込みますので、
しばらくお待ちくださいませ。

まずは目の前にある塗りかけのLeaferと戦わねば。




とりあえずプラ [釣行記]

仕事の状況的に休めそうだったので、
金曜日に休暇をとって午後からちょっとだけ新利根川へ。
4時間くらいでしたが、クランクを巻いてストレスの解消になりました。


IMG_8449.jpg


ブルーギルカラーのLeaferで。
いかにも春バスって感じではないですが、
30後半くらいのキレイなバス。
嬉しい1本です。



水温は12℃とかなり低下してました。
前回は確か16℃くらいでしたから。
この日は釣りを終える頃には手がかじかんでました。
雨が振ってくるし…。まあ、雨はプラス要素だと思うので良いのですが。



IMG_8453.JPG



いい感じのローライトですが寒かったです。
この日は一応プラクティスと言えばプラクティス。
出れるかどうか分からないと何だか気持ちが入らない(^^;)



夕方前、川の上流から一気に帰ろうとほぼ全開にしていると、
あっという間にエレキがパワーダウン。
バッテリーがいよいよ寿命です。
一発新しいの入れないとダメそう。


バッテリーは定番のボイジャー105Aですが、
使った後、持ち帰ってすぐに充電するより、
1時間くらい置いてから充電した方が寿命が延びる気がしてます。
あと、使い切る使い方ではなく、なるべく容量を残して使う方が
寿命が延びるのはディープサイクルバッテリーの常識です。

予備バッテリーを積む時は、
余裕を持ってローテーションした方が良いという事です。



現状、82lbエレキ1機でバッテーリー3発積んで、
ハイデッキ入れたローボートで一人乗り時、時速7キロ後半くらい。
この時は全開ではないですが、全開にしても効率が悪いです。
GPS魚探は参考値ですが時速が出るのが楽しいです(^^)

バッテリーが弱ると見る見るうちに
時速6キロを切るくらいにスピードダウンしました。




IMG_8452.JPG


ショートマウントが欲しいな〜。


HE-830siの探索範囲は左右それぞれ24mが理論値です。
GPS画面上に探索している範囲がボーダーで表示されています。
これを見ていると川幅いっぱいを散策できているように見えて、
実際はギリギリ足りてません。

遠くのモノ程、位置情報など含め精度が落ちていくので、
正確にマーキングしたい場合は両岸一気にサーチするのではなく、
片側ずつやるのが良さそうです。
(新利根川の規模の場合)



ボート装備の話ついでですが、ラダーの話。
個人差があると思います。
私はトランサムに付けるラダーは持ってますが、現在使ってません。
シャローマンな私は、ガンガン接岸するので、
ズレてしまって鬱陶しいし、準備と片付けが面倒になるという理由からです。
常に高速移動しているわけでもなく、
風でボートがコントロールできないと感じることもないので、
いつの間にか使わなくなりました。





さて、週末に向けては気温は上昇傾向なので、
水温も上昇して一気に状況は変わるのでしょう。
もうプラには行けないと思うので、
もし出れたら冷静に状況分析してやるだけです。



週末までにMBX完成するかな〜、厳しいかな〜、
ギリギリ間に合わなそうだったら来週になると思います。


桜もかなり散って春本番。
小さい魚も動き始めていると思います。
開幕出遅れましたが、今年もバス釣りを楽しみたいと思います(^o^)/


前の5件 | - 釣行記 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。