SSブログ
釣行記 ブログトップ
- | 次の5件

2013年4月14日 小貝川 [釣行記]

初釣りです。
相棒はお馴染みのT田さん。
牛久沼の予定が、強風で中止となり、
急遽小貝川へ行ってまいりました。

日中は21℃くらいまで上がったのですが、朝はまだ寒いですね。
幸い朝は風がほとんど無く、
釣り易い状況でスタートできました。

毎年、初釣りはドキドキします。
そのドキドキは魚に会えるかも…のドキドキではなく、
久しぶりの釣りで、デカイ忘れ物とかしてないか?
というドキドキです。

ほとんどのものが車に積みっ放しなので、
最悪の事態になったことはないのですが、
運転席に座って出発前に、ボートの先端から後方へ、
順にアイテムを思い浮かべて、次は自分の頭からつま先まで
思い浮かべます。

これで、忘れ物の点検をするわけです(^^)


さて、釣りの方ですが、
水温は15℃前後、満水で水質はクリアー。
ショアラインにあった枯れた植物、ブッシュが冠水して、
水中のカバー満載です。

近場でリハビリするべく、
クランキングして、そうした冠水カバーを通して行きます。

春の小貝川は結構難しい印象があって、
春にバスが溜る場所をある程度知ってないと、
途方に暮れることになります。

もともと、魚影は以前程濃くはなく、
プレッシャーもかかっています。
そこへ春に水量が増えて、カバーの量も増えると、
バス密度が薄くなると同時に、膨大なカバーに阻まれ、
バスに到達するのがまず大変です。


ただ、春にすごく釣る方々も結構いて、
腕の差を感じちゃいますね。
この日、佐藤義和さんも小貝に出られていたようで、
デカイのをあげてらっしゃいました。

当ブログでお名前を出すのは初になりますが、
「Sports Fishing Japan」でコラムを連載されている
桧原湖のスペシャリスト・浜本さんも来てたという
情報もあったんですが、釣れたのかな?


とりあえず、リハビリを終えた我々は、
朝マズメを最大限に活用すべく、
いきなり一等地へ向かいます。
この日は強風になる予報もあったので、
とりあえず、1本釣ろうという魂胆でした。

ここで釣れなきゃ
この後苦しむ事になるであろうという場所で、
T田さんは伝家の宝刀カットテールのジグヘッドリグで
スローにブレイクを釣っていきます。
私はいつものようにクランキング。

ハンプ状の地形とブレイクが絡むところで、
春、ここにバスが上がって来て、溜るであろうことは
容易に想像できます。

で、程なくしてT田さんのロッドが満月に。
強烈な引きで何度も突っ込まれながら、
何とかネットインした魚は「良く引くブラックバス」。
45cm、1800gのナイスコンディション!
う〜ん、うらやましい!!


私は、そこから焼き付け刃的ライトリグに
ちょっと手を出したりしながらも、
クランキングメインでキャストをしていくも、ノーバイト。

しばらく粘った後に、シャローでクランキング&バズ。
途中、クランクのカバー適正のテストとかやりながら、
この時期バスが付きそうなところを丁寧に通していきます。

バスが付きそうなところって曖昧ないい方ですが、
すごく単純で、まずはハードボトムであること。
長い減水期から一気に満水にすると
シャローはだいたいハードボトムになるんですけど、
私は相対的にハードなところを探してます。

要はガリガリするところ。
で、ブレイクが絡んでいるとかなり良いです。
でもそうした所は皆知っているようで、
入れ替わり立ち代わりボートが入ってくるんですよね(^^;)
春の場所取りは熾烈です(笑)


で、割と時間をかけて丁寧にやってみるも、
バイトはなく、次第に風が出てきました。
当日の予報は強烈な10m超えの南風。
あっという間にステイするのも困難な感じになってきたので、
風裏でバズで流しながら戻って、正午、ノーフィッシュで終了。
T田さんお疲れさまでした!


風が出たタイミングで食い始めるか?
と期待しましたが、全然でした…。
難しいな〜(~~;)
この日は有望エリアのピンポイントで
ライトリグでスローに…というのが正解に近かったのかな?
という感じでした。


さて、今週末はH1第1戦の牛久沼。
たまやさん、混みそうだな〜(^^;)
ウエイイン率は多分10%くらいだと思います。
いかにしてそこに入るか…
何かをやり通すしかないんですよね。
自分に出来る事をやりたいと思ってます。

めざせ初バス(笑)




写真撮るの忘れてて、
慌てて、スロープで取った写真。



IMG_3036.jpg



強風が吹く昼時の小貝川。
ここは風裏になっているので、
そういう風に見えないんですが…。




- | 次の5件 釣行記 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。