SSブログ

サイズダウン [ハンドメイドルアー製作]

とある友人のルアービルダーの地元。
行きつけという野池にてしばし談笑していました。
皿池ですが、ボトムがゴツゴツしてていい感じの野池でした。
うーん、釣れそう。


で、帰り道。
数人で歩いていたんですけど、
空に不自然な影がチラチラ見えました。
低い雲が漂っていた空を見上げると、それは飛行機でした。
よく見ると戦闘機っぽくて、
低い雲に見え隠れしながら旋回してこちらに向かってきます。

ん!?あの戦闘機ってまさか…

と思った瞬間に変形してその戦闘機は「Zガンダム」になりました。
ビームサーベルを抜いたZは私の後ろにいた数人を一瞬で蒸発させ、
私は間一髪難を逃れ、家の影に隠れるのでした。


あーめっちゃ怖かった…。


えー今朝の出来事ですよ。
夢というやつです。
すごい展開な上に絵もリアルでちょっと面白かったです。

冒頭から夢オチのどうでもいいネタ。
これはきっと週末に行ったお台場でガンダムを見たからですかね。

それにしてもビームサーベルで蒸発させられたルアービルダーって
誰なんでしょう(笑)
蒸発したってことは消えて欲しいと思っているのかな…
う〜ん、我ながら自分が怖い!











さて、本題。
バグリーのBB1、BB2、BB3を並べてみます。


IMG_6794.jpg


サイズバリエーションが存在する理由はいくつかあると思いますが、
おおよそ以下の通りかと思います。

●ベイトフィッシュのサイズ
●バスのサイズ
●アクションの違い
●潜行レンジの違い
●フィールドの状況変化への対応


基本的な考えはそのフィールドの
バスやベイトフィッシュに合わせるというのが
一番多いと思うんですが、
このバルサBの3サイズを見ていると、
サイズダウンするごとに球形に近い形になっています。
これは後に出て来るフォロワーも同様で、
サイズダウンした分の浮力を確保する意味で、
理にかなったサイズダウン方法だと思います。
ひとつの完成形というか…。


で、MBのカバークランクはどういう考えかと言うと、
BB2に該当するのがMBXであり、
BB1に該当するのが開発中のS60と言えます。

比べるとこんな感じ。


IMG_6799.jpg

上:BB2(現行)
中:MBX
下:BB2(オールドのリペイント)


BB2クラスのサイズのカバークランクのデザインというのは、
かなり完成されていると思ってて、MB的デザインの詰めはしていますが、
MBXもBB2と同様のボリューム感とバランスを持っています。
現行とオールドの中間くらい。








対してこちら。






IMG_6802.jpg

上:BB1
下:S60







これは完全に別のデザインになっています。
BB1のデザイン・バランスはCover-Oでやってまして、
それなりの完成度を持っているのは重々承知しています。

でも、私はサイズダウンするなら
こっち方向でやりたいという想いをS60には込めています。

浮力は確保したままで、アクションもカバークランクのそれであり、
フォルムを少し食わせに振ったデザインにしたスモールカバークランク。
スモールというか、日本ではレギュラーサイズですね。
バグリーで説明するとアクションの強いキラーBって感じでしょうか。



S60は今は少し長めのリップが付いてますが、
シャロー版も作る予定です。
日本ではサイズ的には明らかにこっちの需要が多いでしょうから、
S60はSRとMRがあっても良いかな~と。

MBXとは見た目の兄弟感はないですが、
MBのラウンドクランクはこのMBXとS60で構成していきます。

BB3に該当するモデルは?
というと、今はノーアイディアです。
日本ではかなりマニアックなモデルになりそうなので、
今のところBB3サイズのカバークランクを作る予定はありません。


MB的カバークランクのサイズダウンの考え方をちょっと語ってみました(^^)



この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。